櫂有限会社

第5週:「古代から現代までのごまの歴史と進化」

お問い合わせはこちら

第5週:「古代から現代までのごまの歴史と進化」

第5週:「古代から現代までのごまの歴史と進化」

2025/07/09

ごまはどのようにして今の私たちの食卓に豊かさをもたらすようになったかご存知ですか?

今回は、ごまの歴史を時系列で追い、その進化を紐解きます。

 

古代:

エジプトではすでに油の原料として重宝されていました。

アジアでは医薬としても使われていた記録があります。

 

日本への伝来:

奈良時代に伝来し、当初より健康食品として親しまれました。

 

江戸~明治時代:

ごま油が一般家庭で使われ始め、調理の場面でも欠かせない存在に。

 

現代:

向の高まりと共に、ふりかけなどの形で再注目されています。錦市場の「ごまガーリック」はその一環です。

 

現在、私たちはごまをいろいろな形で楽しむことができます。

次回は、ごまの摂りすぎリスクについて解消法と一緒に紹介しますので、過度な摂取に注意しながら適切に楽しむ方法を知りましょう。

----------------------------------------------------------------------
錦市場 櫂KAI
京都府京都市中京区錦小路通御幸町西入鍛冶屋町216
電話番号:075-212-7829


----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。